大切な仲間 partⅡ
だいぶ暖かくなってきました。
そろそろお花見の予定をたてなくては。。。
さてさて、もうひとりの新しい仲間のご紹介。
前野 佑介くん(まえの ゆうすけ)
本日20歳になりました!
おめでとう!!!
早生まれなので、一足先に成人式を済ませ、
立派な社会人になるために日々努力しています。
とても人懐っこくて、甘え上手と思っているのは私だけ?
中山くん同様、とても勉強熱心!
この二人の存在が、
親方たちの「育てたい!」という気持ちに火をつけ、
先輩たちのやる気に火をつけ、
とても良い環境が出来上がっています。
若いって、素晴らしい☆
これからのEKSを先輩たちとともに背負っていく新しいパワーを
大切にしていきたいと思う。
大切な仲間
またご無沙汰してしまし、
新たな年を迎えてしましました。。。
予告通り、新しい仲間を紹介します。
まず、一昨年4月に新入社員としてEKSに入ってくれた
中山 康希くん(なかやま やすき)
物静かな感じだけど、ちょいちょい面白い突っ込みをしてくる当時は18歳で、
すぐ19歳になって
そして20歳になりました!
ハタチおめでとう☆
趣味はサイクリングと、どーやら携帯に詳しいらしい。
ずーっと福森先輩の元、無遅刻無欠勤で頑張ってきました。
最近、チームを編成し直し、
高杉チームで頑張っています。
今年、後輩が入ってきて、ますます気合の入る中山くんです!
これからのEKSを支える男になることを期待しています☆
大変長らくごぶさたしておりました。。。
前回の更新から約3年がたちました。
なんと、3年前にきた実習生が期限となり帰国してしまったのですから、
ほんとご無沙汰です。
なみだなみだの送別会。
あまりにも素敵な3人だったから、さみしすぎます。。。
彼らが来日した1年とちょっと後、新しい実習生がきて、6人になり、
そのまた1年後に新しい実習生が3人きて9人になり、
3人が帰国したので、現在6人の実習生が働いています。
みんな真面目で素敵な人たちです☆
長いブログ休暇の間に、新入社員も入ってくれましたので、
次回ご紹介します!
インドネシアからの。。。
2ヶ月間の怠慢
まずはじめのレポートは。。。
10月末
インドネシアから素敵な仲間が3人
EKSに実習生として入社したことです。
スオンド
ンダル ムクティ スサント ハディ(長っ)
ガルー フェブリヤント
20代前半の3人。
若いのはもちろんですが
礼儀正しいこと礼儀正しいこと。
日本語も半年勉強してきての来日。
たどたどしいところも多いですが、
わからないことはきちんと聞く!
これが素晴らしい(^-^)
それぞれ先輩について、
早速現場で修行中。
生活力もあって、
3人でアパートに暮らし、
毎日きちんとご飯を作ってます。
私よりしっかりしている(^^ゞ
そして、ご飯の味付けが辛過ぎる。。。
もらった赤とおがらしも
日本のものよりなぜか辛い。
汗を大量にかきながら食べてます。。。
ありがとう。。。
この3人の実習生が入ってくれたことで、
EKSはますます明るくなったような気がします。
そして、若手が先輩として少し立派になったような。。。
気のせいかな???
これからが楽しみなEKSです☆
tomo♪
新年のご挨拶
すでに1月も半ばを過ぎましたが。。。
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
という訳で、2カ月ぶりのブログです。
この2カ月、いろいろありました。
いつも通り、だいぶ経ってからのご報告。
実習生がきたこと
忘年会
親分会議
社員旅行
などなど盛りだくさんの2カ月間。
時間はたっぷりあるのでゆっくりご報告しますね(^_-)-☆
とにかく
今年一年も素敵な年でありますように(^-^)
教えるということ。
新しい仲間が増えました。
萩原達也くん。
WECOME TO EKS!!!
人懐っこくて、すぐ輪の中に入ることができるのが特技。
そして、敬語が使えて気がきく。
素晴らしい!
トップマネージメントで「褒め褒めタイム」に参加できなかったので、
この場を借りて褒めちゃいました☆
新しいひとが入ると、
もちろんその人の成長が楽しみで、
教えていく職長の大変さを自分の事に照らし合わせて悩む。
今回は、若手の下に久しぶりに入ってきた新人くん。
若手が一緒に現場で組立ながら教える。
そして悩む。
そしてそして先輩の気持ちを感じる。
何て素晴らしいのでしょうか。
保育の仕事をしている時に、
実習生が入ると、
自分の成長のチャンスだと思っていました。
自分の考えを人に伝えたり、技術を教えたりすることは、
自分自身の考えや技術を振り返り、
改めて学ぶ事だと思うから。
チャンス到来ですな!(^^)!
そんなチャンスを運んできてくれた萩原くん。
ありがとう☆
若手3人組さん。
悩み抜いた結果は無からずでる!
職長さん、先輩方、
そんな若手と萩原君を見守って下さい。
歩掛かりの裏にある人を育てる気持ちを、
社長は分かっていますから。
tomo♪
大切な仲間。
少し前の話。
社長のいとこがやっている愛華産業の3兄弟と
1週間で全員に会った。
そして、3兄弟のお父さん、
会長の弟、社長の叔父さんも見かけた?電話だったかな?
とにかく愛華産業週間がありました。
清社長は経理関係だったかな。
安全衛生会議にもいつも出てくれて、ありがたいです。
昭は、技能試験の申込書提出。
期限を守ってくれたのは昭だけでした。
ありがとうございます。
綱はおしゃべりにきたんだっけかな。。。
いえいえ名簿を持ってきてくれたのでした。
忙し中拾う日を削って応援に来てくれることになったのです。
ありがとうございます。
あの1週間は、愛華産業の皆さんが手伝ってくれなかったら、
回らなかったと思います。
応援にきてもらったり、行ったり。
特別な関係があるからこそ、助け合えるのだと私は思う。
その関係を
これからも大切にしていきたいと思います。
tomo♪
素敵すぎる!EKS☆
どれだけ振りでしょうか???
インターネットがつながらないという理由で
サボり始めて早1ヶ月くらいでしょうか。。。
由美さんと栄子さんが去って、
あまりの忙しさにてんてこ舞い。
ふたりの偉大さが身にしみ、
自分の力の無さに傷つき。。。
なんて、しっぽりした話ではなく、
サボっていた1ヶ月で
素敵エピソードが溜まりまくりなんです(^_-)-☆
毎回文章が長くいらっとしている人も多いはず(@^^)/~~~
でも書きたい!
この話!!!
が、たくさんあって長くなる。
すでに前置きで長くなる。。。
というわけで順番に。
昨日から加工場は長ーい残業に入っています。
だいぶ前から残業が続いていますが、
一昨日昨日の残業は長い!!!
しかし、毎度ながら救世主が現れるのですよ、EKSは。
一昨日は、『拾いの天才』西原さん。
あっと言う間に2回分の拾いをし、
「加工場手伝ってくるわ」とさらっとした一言。
かっこいい!(^^)!
そして、自分が出した加工帳の加工をしていました。。。
現場組もお手伝い。
トップマネージメントで「自分も応援に行けたら良い」と
発言した高杉さん。
まさに、有言実行ですな(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ってこれ、社長の一言。
社長、感動してました。
最後に、ゲームにいそしんでいた福ちゃん。
話しかけると、「これが終わってから!」と
こっそりヤル気。
それはそれは失礼いたしました
しっかり最後まで手伝ってくれました。
加工場を手伝う人、他の人の現場を手伝う人、
そして忘れてはいけないのが、
きちんと自分の現場をおさめる人。
人不足の中、限られた人数で残業しながらまとめていく人、
その職長を助ける人。
そしてそして、加工場の皆さん。
本当に遅くまでお疲れ様です。
お弁当の好みが合わず、すみません(@_@;)
次回はきっと皆さん好み!!!
って、次の残業の予告は嫌ですよね。
みんな素敵です☆
あ、ちなみに私も一昨日、
鉄筋かつぎデビューです。
かつがなくてもよかったのに、
右肩を汚してみたかったのです。
私も。
何かお手伝いしたかったから。。。
今日はお弁当を買いに行くだけで勘弁して下さいね。
あっ、そーいえば、
昨日は幸樹くんがとってもおいしそうにお弁当を食べていました!
だけではなく、しっかり腹ごしらえをして、
加工場を手伝っていました。
さすがです☆
tomo
最後のサプライズ!
EKSの皆様。最高のサプライズをありがとうございました!
9月30日をもって、私(平子由美子)と、工藤栄子は退職致しました。
ひまわり通信にみなさんへのメッセージを書くために、栄子と2人で事務所に居た時に、
「社長を送ってきま~す」と明るく出かけた朋子さん。
どうやら、そこからサプライズは始まっていたようです。。。
私と、栄子のために突然の送別会を企画してくれた社長と朋子さんでした。
仕事を終えた職人さんに、車中の中から電話をしまくったのでしょう。
そして、そのままビールなどの買い出しへ・・・
「私と栄子には絶対に秘密だよ!」だったはずのサプライズ・・・
誤算だったのが、EKSの職人さんに【秘密】が通用しない事(^○^)。皆さん素直なので、
ポロっと口を滑らしてしまうんですね~(笑)
まず最初に、勝さん「今、車取ってくるだけで、由美ちゃんのには出るから!」
その時はまだ分からず・・・
続いて浪さん。栄子にウッカリ話してしまったようで、「今のは聞かなかった事にしてね~」
と、逃げ去って行きました。
そのあとに会長・・・私と栄子にいきなり手渡した【ありがとうメッセージ】それは、朋子
さんに渡すべきカードだったはず。。。
そして、極めつけに佐藤さん。事務所へ帰るなり、「なんで今日の今日、急にやるんだよ!」
と、文句を言いつつ、全てをバラして言ってくれたのです。。。(#^.^#)
そこで、栄子と「今日は何かあるね・・・」と、話していた矢先に「お待たせしました~」
と、朋子さん。
2人で下へ降りると、EKSの皆様がお出迎え!! スポットライトのあたる中央へ通されました。
「本日をもって、この2名が退職する事になりました」と社長の挨拶から送別会が始まりました。
そして、私たちからも挨拶。先に話した栄子の目にはウッスラと涙が・・・つられる私も、話す前
にこれはヤバイと思い、ティッシュを取りに事務所へ行きました。
そして、工藤工業時代のことや幼少時代の事を思い出し、約20年間、鉄筋屋の事務員として働い
たことを、回想しながら話しました。
昔から居る太田原光さんの目に涙が・・・電話で「今までありがとうな!迷惑かけたな~」と新井さん。
「明日から俺が仕事復帰なのに、2人は居ないのか~寂しいな~」と専務さん。こうやって涙を流し
てくれる方たちが居たことが、本当に嬉しかったです。
今まで本当にありがとうございました。
メッセージカードや、花束を頂き、感動の送別会となりました。
ブログからの報告となってしまい、申し訳ありませんが、JPCの松井社長さん・阿部さん・判田さん
今までありがとうございました。引き続き、システムやトップマネージメント会議を宜しくお願いします。
社長や朋子さん、職長さん達と共に、もっともっと良い会社作りのサポートをお願い致します。
今後は忙しい時だけ、サポートをしに会社に行くことが有るかもしれません。その時は、皆さん優しく
迎え入れて下さいね。
EKSの発展と、皆様のご健康を菅田から祈っております。
【Yumi】
しめしめ。。。
お疲れ様です。
今日も暑かったですね。
今週からなかなか進まない現場の人探し。
応援も取れず、きつかったですね。
来週も足りない、しかも月曜日である程度進めなければならない緊急事態。
そこに救世主現る!!!
昨日、社長が直々に頼みに行った時の顔があまりにも悲しそうだったと、
今日で現場をきめてくれて、月曜日あけてくれたのです!!!!!!!
その名も『新井さん』
かっこよすぎ(*^_^*)
そして、日曜日出勤することを薄々勘づいていたという
西原さん、佐藤さん、
拾いが迫っているのに月曜日の現場も出ようとしてくれた
古川さん。
日曜出勤を快く引き受けてくれてありがとうございます☆☆☆
工程が決まっていて、
人は足りなくて、
でもやらなければいけない仕事。
この現状を乗り切るための知恵を出し合えたらと思います。
『できない』という答えはないです。
私もほかの会社で仕事をしてきました。
理不尽なことがあっても、やらなければいけない仕事があります。
残業しても、休日出勤しても、私はやってきました。
みなさんに強要はしませんが、
もし仕事がたまって苦しい時は、
私のできることを手伝いたいと思っています。
少し硬い話になってしまいまいましたが、
最近いろいろ思うことがあったので、書いてみました。
さてさて、
先日のブログで紹介した写真。
関兄弟の食い入るようなまなざし。。。
若手勉強会で、拾いの勉強をしているのですが、
これがなかなか難しい。
前々回学さんが持っていた素敵な定規。
これを借りていた幸樹くんが中毒となり、
前回、社長がちょっと説明したら、
弟の卓法くんが「オレ買おう!」とハマる始末。。。
まず、頼らず基本を覚えてからでしょ!と
覚えの悪い私の心の叫び。。。
とにかく宿題をやらなきゃ。
幸樹くんは宿題をしっかりやってくる優等生なので、
今週はずっと現場手配で、きっと宿題をやる暇がないはず。。。
しめしめですな(;一_一)
来週は涼しくなるといいですね。。。
今日の一枚
工場での一こま。
うちは鉄筋屋さんだったはずですが。。。
tomo♪